ビートルズバンド入門
ビートルズバンド(初心者)をスタートしましたが、いつまでたっても初心者から抜けきれません。記事の内容に関しましてはテキトウもいいとこなので御了承くださいませ。
彼女はあなたを愛している♪
1963年11月20日、マンチェスター、ABCシネマ。
“Beatles Come To Town”の収録でのバックカメラ。
フロントカメラの映像で、ポールがメインのカメラワーク。
このパフォーマンスは映像が綺麗です。
カテゴリ :
イエスタデイ アンド トウデイ
ソーンベリー・プレイング・フィールズ♪
いやぁー、この画像はいつ見ても小人達が踊る、
“森の木陰でドンジャラホイ”連想させてくれる楽しい画像です。
映画、“ア・ハード・デイズ・ナイト”で“キャント・バイ・ミー・ラブ”が
流れる印象的なあの場面ですね。
1964年4月23日に、ソーンベリー・プレイング・フィールズでダミーヘリポートの
周りで走りはしゃいでいる、これらのシーンを撮影しました。
このフィールズの最後のシーンでは、ジョンが午後には文学昼食会に
出席するため抜けたので3人しかいない図になって、アレレ、ジョンが
いつのまにか居ないぞっと、いうことになっております。
で、またまた今昔画像。
またまた、作っちまったです・・・。
広いグランドは住宅地になっておりますね。
しかし、正面の大きなビルとヒマラヤ杉の並木道は変わって
おりません。嬉しいなあ・・・。
映像は、“キャント・バイ・ミー・ラブ”のテイク2~3。
レコーディングは、パリ(公演中)のEMIスタジオで行なわれ
テイク1~4で終了・・・。
ジョンとジョージのコーラスが入ったバージョンです。
カテゴリ :
イエスタデイ アンド トウデイ
プレイハウス・シアター♪
“LIVE AT THE BBC VOLUME 2”の発売が来週になりましたね。
BBCライブといえば、1963年1月~1964年1月まで
プレイハウスで番組収録を13回行なっていて一番使われたスタジオ
となっております。
後のボックス席にを支える金色の女性像が印象的なアレですね。
画像からは、やはりジョンは太って見えますね。
それに比べてジョージは細い(ガリガリ?)ですね・・・。
ポールは、いつものようにシャレてる。
ボックス席でポーズするビートルズ。
このプレイハウスは、1970年代に閉鎖され、復元工事を経て
1987年に再開されました。
内装も忠実に昔のインテリアが復元されたそうなので
細部は当時の雰囲気がよく伝わって来ますね。
いつもの、今昔画像でございます。
白黒処理して縮小し貼り付けました。
下画像に合わせ随分縮小しましたが(これ以上縮小すると見えなくなるので)
まぁ、こんなもんで勘弁してくださいな・・・。
映像は、BBCライブの“ハニー・ドント”。
公式盤では、リンゴがボーカルをとっていますね。
もともとは、ピート・ベストが歌っていたのをリンゴに変わってからは
ジョンがレパートリーにしてました。
“ビートルズ・フォー・セル”に収録するのにリンゴの曲がない
のでこの曲がリンゴに提供されたとか・・・。
やっぱり、ジョンのバージョンは迫力あるわ・・・。
カテゴリ :
イエスタデイ アンド トウデイ
ギルフォード・ストリート♪
いよいよ、11月11日に“LIVE AT THE BBC VOLUME2”が
発売になりますね。
公開されている曲を聞いてみると、音もなかなか良しです。
(いいものしか公開されてないとは思いますが・・・。)
上の画像はその“LIVE AT THE BBC VOLUME2”のアルバムジャケットに
採用されたものですね。
これに、当時の同じ服を着たカラー写真から同じ色になるように
着色したものがジャケットになっております。
1963年7月2日、宿泊先のホテルからギルフォード・ストリートを
ラッセル・スクエアに向かって歩いて行く彼らを、
デゾ・ホフマンがたまたま撮影したものです。
で、凝りもせずまた作りました。
今昔画像・・・。
カラー&カラーで作りましたが
完全に宙に浮いてますね。
当時の画像と比べるとイメージが違います。
当時は解放された空間を堂々と歩くイメージですが
現在は街路樹が植えられ歩道も狭いような・・・。
右側のビルとフェンスと石畳が当時と変わってないですね。
合成画像は技術が無いのでテキトウに作成してますが
雰囲気が出てれば良しとしとります・・・。
カテゴリ :
イエスタデイ アンド トウデイ
シャーロット・ミューズ、その2♪
前回の記事で、“シャーロット・ミューズ”の同場所での
ジョンが写っている画像です。
スカラ・シアターの前のトッテナム・ストリートでの
打合せだと思います。
この右手がスカラ・シアターの裏口だと思いますが
今はもう残念ながらありませんと思います。(思いますばかりです・・・。)
上の画像は警官に追われて、“シャーロット・ミューズ”からスカラ・シアターへ
と左折するシーンです。
前回の画像の数十メートル先になりますね。ほぼ、同じ場所です。
正面のレンガ色のビルが同じ建物になりますね。
で、今昔画像であります。
“シャーロット・ミューズ”は当時と比べても変わってないようですね。
そのまま残っていると嬉しいです。(訪れられるものね)
カテゴリ :
イエスタデイ アンド トウデイ
|
HOME
|
次のページ »
カレンダー
02
| 2021/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
FC2カウンター
つぶやき
@MasaMasajohnさんのツイート
最新記事
1969年1月31日 (02/27)
ワシントン・コロシアム (02/20)
ヘルプ (02/14)
1月29日のアップルスタジオ (02/06)
『The Beatles: Get Back』の日本語版発売決定 (01/31)
1月28日のアップルスタジオ (01/30)
マザー (01/24)
1月22日のアップルスタジオ (01/23)
ヒア・カムズ・ザ・サン (01/22)
1月27日のアップルスタジオ (01/17)
最新コメント
マサジョン:1月29日のアップルスタジオ (02/11)
beatcoverマン:1月29日のアップルスタジオ (02/09)
マサジョン:1月24日のアップル・スタジオ (01/03)
ギターマジシャン:1月24日のアップル・スタジオ (01/01)
aishinkakura:ハッピー・クリスマス(戦争は終わる)その2 (12/24)
マサジョン:映画“ゲット・バック”映像公開 (12/22)
ギターマジシャン:映画“ゲット・バック”映像公開 (12/21)
最新トラックバック
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【そしてヘルプ♪】 (04/28)
Saya's Greatest Oldies:My Love (Paul McCartney & Wings) (08/15)
カテゴリ
未分類 (17)
バンド活動 (4)
トレイル部活動 (5)
山登り部活動 (6)
ビートルズライブバンド (3)
ビートル探検倶楽部 (3)
ビートル出会い旅 (13)
てくてく散歩旅 (3)
私以外どうでもいい話 (17)
BABYMETAL (12)
プリーズ・プリーズ・ミー (16)
ウィズ・ザ・ビートルズ (10)
ア・ハード・デイズ・ナイト (54)
ビートルズ・フォー・セール (10)
ヘルプ (23)
ラバー・ソウル (6)
リボルバー (3)
サージェント・ペッパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (17)
マジカル・ミステリー・ツアー (23)
ザ・ビートルズ (14)
イエロー・サブマリン (5)
アビイ・ロード (23)
レット・イット・ビー (119)
パスト・マスターズ (47)
未発表曲 (10)
イエスタデイ アンド トウデイ (16)
TAKE1シリーズ (5)
私事ニュース (29)
その他のビートルズ (344)
ジョン レノン (111)
ポール マッカートニー (308)
日本 (16)
亜米利加 (27)
独逸 (4)
ジョージ ハリスン (23)
リンゴ スター (20)
有名人ビートルズ (37)
ビートルズアイテム (28)
なりきりビートルズ (53)
落書き (5)
スナップしりーず (4)
パロディ (54)
歌い続けてほしい人シリーズ (103)
ドカティ (13)
建物 (3)
旨いもの (9)
日記 (1)
FC2ブログランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
490位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
洋楽
84位
アクセスランキングを見る>>