ビートルズバンド入門
ビートルズバンド(初心者)をスタートしましたが、いつまでたっても初心者から抜けきれません。記事の内容に関しましてはテキトウもいいとこなので御了承くださいませ。
シー・ラブズ・ユー♪

1963年10月24日より、本格的海外ツアーとして
スウェーデンでラジオ番組出演、コンサートを行いました。
ちょうど、セカンド・アルバム“With The Beatles”が完成した
時期で、母国イギリスでは爆発的人気が出た頃です。

画像は10月30日、スウェーデンの国営テレビ番組“ドロップ・イン”に
出演した時のもの。
“She Loves You”を演奏しております。
口パクではなく、生歌で迫力があります。
ポール側のマイクがよく聞こえないため、ジョンの
ボーカル・パートがよく聞こえます。
勉強になるなぁ・・・。
映像は“She Loves You”(1+Deluxe)より。
category: パスト・マスターズ
« ギブ・ピース・ア・チャンス♪
ポール、マドリード公演♪ »
コメント
ハモリ
「抱きしめたい」と「シー・ラヴズ・ユー」は、単純なようでいながら、
ジョンとポールのハモリが交差するので、いくつかのライブ演奏で、
片方のマイクが目立つと、コピーしたい人間にはありがたいです。
この映像も含めて、初期の頃には、生演奏によるTV出演が、
かなりあったはずで、全世界の倉庫をあさってほしいですね。
ギターマジシャン #- | URL
2016/06/04 22:11 * edit *
短所も長所
マサジョン様
おはよう御座います。
なるほどマイクの故障も見方によっては貴重な資料となるわけですね。
この頃の楽器編成は今ブログ背景に使っておられるものと同じですね。
初期の代表的なパターンだと思います。
愛新覚羅
aishinkakura #- | URL
2016/06/05 07:47 * edit *
Re: ハモリ
ギターマジシャンさん こんばんは。
ポールとジョンは歌うと声が同化して、私にはパートが不明で
このビデオでは、ジョンのパートがよく聞こえ確認できます。
今秋公開予定の映画では初見の映像を期待していて
新発見があればと思っています。
マサジョン #- | URL
2016/06/05 17:36 * edit *
Re: 短所も長所
aishinkakura様 こんばんは。
ハモリの多いビートルズはマイクの故障はボーカルが
ハッキリと聞こえて大変ありがたい事です。
1966年のツアーを行なっていた頃は大体このような
構成でしたが、ポールの左利きが影響していますね。
マサジョン #- | URL
2016/06/05 17:40 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://masajohn.blog119.fc2.com/tb.php/1198-b9130aea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |